先日のお休みに奈良の玉置神社に⛩行ってきました😊
日本最古の神社らしく世界遺産でもあります。樹齢3000年の杉の木がそびえ立つ歴史ある神社です⛩熊野さんの奥の院とも言われるほど。
標高1000m級の山道を登っていくという、中々の道のりです。呼ばれないと行けないとの噂も😆

なぜか写真が横向きに😅
本殿に行くまでの道のりが何通りかあるのですが、導かれて一番ハードな登山コース⛰を選択したようで…😂

こんな山道を登って

山頂に着いたら待っておられたかのように宮司さんが😲
話し方もお顔もすごーく優しくて
素晴らしい人柄の方でした😆
本殿も今まで見たことないような素晴らしいもので、樹齢3000年の神代杉🌲もその存在感に身震いするくらいでした。
そして十津川温泉♨️で源泉掛け流しの湯を独り占めしてきました😆
スッキリしました〜〜💫
世の中にはパワースポットと呼ばれる
ところがたくさんありますが、鈍感なわたしでもわかるくらいのスポットですね😆溶岩石が隆起してできた奇石も素晴らしかったです😊
翌日お仕事していると、やはり何かがチャージされたことに気づきました✨
ぜひみなさんも行ってみてください。
ステキなところでした😊
パワー全開でみなさまのご来店を心よりお待ちしております💫